2012年04月17日
天から降る光
このブログを始めてから
「エコロジーって一体何なの~
」と思っていた私に、
ビビ~ン!と来るものがありました。
それは 雅楽器 です。
「笙」(しょう) = 天 ー 天から降り注ぐ光をあらわす。
「篳篥」(ひちりき) = 地 ー 地上にいる人々の声をあらわす。
「龍笛」(りゅうてき) = 空間 ー 龍は天と地の間を行き来するものと考えられている。
すなわち空間をあらわす。


すごい!
天と地が空間をはさんで循環して、ハーモニーだよ

これってエコロジーの姿じゃないの~!?
エコロジーの全体像を掴むのはとても無理って思ってたけど
音楽で表す方法があったなんて。
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
「エコロジーって一体何なの~


ビビ~ン!と来るものがありました。
それは 雅楽器 です。
「笙」(しょう) = 天 ー 天から降り注ぐ光をあらわす。
「篳篥」(ひちりき) = 地 ー 地上にいる人々の声をあらわす。
「龍笛」(りゅうてき) = 空間 ー 龍は天と地の間を行き来するものと考えられている。
すなわち空間をあらわす。



すごい!
天と地が空間をはさんで循環して、ハーモニーだよ


これってエコロジーの姿じゃないの~!?
エコロジーの全体像を掴むのはとても無理って思ってたけど
音楽で表す方法があったなんて。
<イワ>
-ふじのくにエコショップ宣言-
Posted by ecoshopgirls at 09:38
│エコロジーって